ここ数年、プログラミングスクールに通う人が大きく増加しています。
それに応じてスクールの数も年々増えており、受講者側からするとどのスクールが自分にあっているのかを探すだけでも大変だと思います。
そんな方向けに、プログラミングスクールを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを5つご紹介します!
例えば、アプリの新規サービスを作るといった目標があったときに、WEBの開発言語のレッスンを受けても意味がありません。
自分がなりたい理想像から逆算し、必要な内容を学習できるのかを踏まえてスクールを比較してみましょう。
そんな時にプロのエンジニア講師がサポートしてくれると今までエラー解決に2時間ほどかかっていた時間がわずか数分で解決することもあります。
コロナ禍ということもあり、対面レッスンだとちょっと気が引ける方もいるかもしれません。
ここ最近は、そういった方向けにオンラインレッスンを提供するサービスも増えているためオンライン通学が可能かを先に確認しておきましょう。
教えてくれる講師がエンジニアかどうか、もっというと、実際の現場経験が長いエンジニアかどうかは確認したほうが良いです。
また、カリキュラムのクオリティも重要です。
スクールよっては一人ひとりのスキルや目的に応じてオーダーメイドで組んでくれるところもあります。
当たり前になりますが、早い段階で費用感が自分の予算内に収まるか確認しておきましょう。
自分が習得したいスキルが受講料に見合うものなのかという視点で比較すると良いかもしれません。
転職をする気がない方は特に気にされなくてよいですが、ほとんどの人が未経験からプログラミングスキルを学び、そのスキルを活かしてエンジニアに転職したいと考えているのではないでしょうか。
その場合、転職サポートがあるかは非常に重要です。
未経験の業界に一人で求人を探して応募して内定をもらうことは簡単なことではありません。
転職サポートがあれば、履歴書の作成や面接に向けたアドバイス、求人の紹介など多くの場面で支援をしてくれます。
(転職保証制度により、転職できなければ受講料を返金するスクールもあります!)
プログラミングスクールも時代ともに様々なニーズに応えるべく多様化しているため、ぜひ気になったスクールの説明会に参加してみてください。