プログラミングスクールに通うメリット・デメリット

2021.03.17 更新

最近コロナで在宅ワークが増えた影響で、プログラミング学習を始める人が増えています。

独学で学ぶ場合もあればプログラミングスクールに通う人もいたりと色々な学習パターンがありますが、今回はスクールにフォーカスしてお話しします。

プログラミングスクールというと、
「費用も高い」
「独学で十分」
などネガティブな意見も多いのが現状です。

筆者もそう思っていた一人ではあったのですが、実際にプログラミングスクールに通ってからデメリットよりもメリットの方が大きいと感じるようになりました。

プログラミングスキルを確実かつ最短で身につけたい、いち早くエンジニアになりたいなら、プログラミングスクールを受けるべきだと断言できます。

プログラミングスクールのメリットは?

プログラミング未経験だった私が実際に受講して感じたプログラミングスクールのメリットをご紹介します。

3つのメリット
①現役エンジニアに不明点を質問できる
②効率的にプログラミングのスキルが身に付く
③就職、転職がしやすい

プログラミング学習は9割の人が挫折してしまいますが、ほとんどの要因がエラーが解決できない点にあります。
わからないことが頻出し、しかもその対処にかなりの時間を奪われるので、精神的にも体力的にも消耗してしまいます...

そんな時にプロのエンジニア講師がサポートしてくれると今までエラー解決に2時間ほどかかっていた時間がわずか数分で解決することもあります。

また、プログラミングスクールは一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで自分の目指す理想像に最短で学習を進めることができます。

さらにほとんどのスクールが転職サポートも付いており、単に学ぶだけでなくその後のキャリアについても徹底的にサポートしてくれるのです。

プログラミングスクールのデメリットは?

ここまでメリットを3つほどご紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

①受講費用がかかる
②必ずスキルが身に付くものではない

スクールに通おうとするとどうしても大きなお金が必要になります。
数ヶ月間で平均数十万円ほど費用がかかってくるので、どうしても捻出することが難しい場合もあると思います。
そういった方は分割払いや、転職成功で費用が無料になるサービスなどを検討してはいかがでしょうか。

また、プログラミングスクールに通うだけで全て身に付くと思われている人もいるかもしれませんが、結局最後は自分がどれだけやる気があるか、目標達成したいかにかかってきます。

最初からやる気がない場合は高い費用を払ってまでプログラミングスクールに通う必要はないと思います。

ただし、プログラミングを効率よく学びたい、未経験から最短でエンジニアになりたいと強く思っているのならプログラミンスクールを強くオススメします。

まとめ

ここまでプログラミングスクールのメリット・デメリットをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか!

一般的には独学で業務に対応できるレベルのプログラミングのスキルを身に付けるためには1000時間かかると言われています。

この時間を効率的な学習によって短縮して、挫折の可能性を大幅に下げているのがプログラミングスクールになります。

実際にスクールに通った身としてはメリットがとても大きいと思いましたので、気になった方はまずはスクールの無料カウンセリングや体験レッスンに参加してプロの講師に相談してみてはいかがでしょうか!

Other
その他

条件で探す

目的で探す

転職を目指す方にオススメ

  • 転職成功で実質無料の転職特化コースを整備。最短で実務レベルに引き上げるカリキュラムを整備
  • 充実のキャリアサポート、転職成功率は驚異の94.1%!!

オンラインで学ぶ方にオススメ

  • 体験レッスン含む全てのレッスンがオンラインで受講可能!
  • オンラインでの学習コーチングやカウンセリングが受けられ、Q&Aサイトで悩みや疑問も解消できる仕組みも!

フリーランスを目指す方にオススメ

  • アプリケーション制作を通して、要件定義から開発まで実務に近いカリキュラムを提供
  • 独立を視野に入れたキャリアサポートを利用できる!

お役立ちコラム